スポーツを楽しむために必要不可欠なのが、栄養バランスのとれた食事です。栄養バランスに気を配ることは難しいと思われがちですが、そんな時に役立つのがチーズです。チーズには栄養成分が詰まっており、スポーツのためのカラダづくりにもぴったり。こちらではトライアスロン選手としても活躍する高橋善郎さん、管理栄養士 岩崎小百合さん、フードコーディネーター / アスリートフードマイスター 二宮絵里子さんによる「スポーツ×チーズ」に関するコラムをご紹介!


Column_2
タンパク質だけじゃない!ビタミン&ミネラルも
バランスよく摂ってパフォーマンスアップ
栄養と筋肉の関係筋肉の主成分はタンパク質です。タンパク質は筋肉や内蔵、骨などを体内で作る…
コラムを見る

Column_3
まずは朝食をとる習慣作りを。
それがスポーツにしっかり打ち込める身体作りにつながる!
朝から食べ物を咀嚼(そしゃく)することによって、脳の集中力をあげられるのも朝食をとるメリットの一つです…
コラムを見る

Column_10
筋肉量はキープして減量する方法は?食事の摂り方とおすすめレシピ
アスリートの減量では、筋肉量をキープしつついかに体脂肪を減らしていくかが重要になってきます。そのために…
コラムを見る

Column_11
体温と免疫力アップのカギは発酵食品!寒さに負けない体を作るアスリート飯
「寒さ」はアスリートにとって大敵。その理由は、体を温めるために通常よりも多くのエネルギーを消費し、また筋肉が固まって…
コラムを見る

Column_12
スタミナアップ!おすすめしたいチーズと鉄分の組み合わせ
鉄分はスタミナアップに欠かせない栄養素。アスリートにとって鉄分が欠かせない理由と、効率よく鉄分を摂取するコツをお伝えします…
コラムを見る