Q・B・Bについて
ブランドについて
QBBブランドメッセージ

私たちは、持続的な成長を達成していくために、ブランドを経営の要の一つに据えています。市場成熟期の今、お客さまは各々の企業がどのような理念・哲学で製品を作っているのかということや、オリジナリティはどこにあるのかということを重視するようになってきています。こうした要素をブランドという形で象徴的に分かりやすく伝えていくことによって、「QBBにしかできない価値」をより多くの人に理解していただき、QBBへの好意や愛着を獲得していきたいと考えています。
ブランド名のQBBは、
Quality’s Best&Beautifulの頭文字を組み合わせた造語です。
「Quality’s Best」=品質へのこだわり。これは安全についての妥協を排除し、だれもが安心して食べられる健康的な製品の提供を意味しています。「Best&Beautiful」=おいしい品質を意味しています。
この「おいしい」には単に味だけでなく、新鮮さ、楽しさ、豊かさも含みます。
常に一歩先の新しさを追求する
新しい味、新しい食感、新しい素材、新しい食べ方、新しい包装形態-これまでも、そしてこれからも独創的な新しい製品を次々と提供していきます。
自然からのおすそ分け
QBBが取り扱う製品は、古くより人間が自然から恵みを受けてきた栄養価に優れた食品です。これらの食品を通し、皆さまの健康で明るく楽しい食卓づくりに貢献したいと考えています。
QBBの世界初&日本初
1960年にスティックチーズを世界で最初に開発。1971年には個包装スライスチーズを日本で最初に開発。その後も、数々のユニークな商品を開発し続けてきました。市場のニーズを先取りした独創的な商品企画・開発力が弊社の強みです。
新しい味、新しい食感、新しい素材、新しい食べ方、新しい包装形態。これまでも、そしてこれからも。独創的な新しい製品を次々と提供し、常に一歩先の新しさを追求します。
スティックチーズ開発秘話
スティックチーズ商品化のきっかけ
スティック状のチーズの商品化のきっかけは、発売当時の食卓で親しまれていた魚肉ソーセージ。
「食べやすく、一本一本フィルムをはがす楽しさをチーズでも」という想いがスティックチーズ誕生へ繋がりました。

スライスチーズ開発秘話
アメリカの主流から日本の主流へ
アメリカでは当時、既に人気のあったスライスチーズ。それを日本で商品化するための製造機械が日本には存在しなかったため、当社が機械そのものから開発し、商品化に成功しました。
矛盾との戦い
開発で担当者を悩ませた課題の一つが、「どうやって包装フィルムとチーズをうまく巻きつけるか。」フィルムとチーズの密着度が低すぎれば、フィルムは自然に剥がれ…、逆に密着度が強すぎれば、フィルムは剥がれない…。ちょうどいい密着度を発見するまで、試行錯誤を繰り返し続けた結果、今の形状の商品が生まれたのです。


プロセスチーズの国内TOPブランド
当社売上の9割以上はチーズで占めており、日本国内のプロセスチーズのトップシェア(※)を誇ります。
チーズメーカーとして積極的に新しい商品を提案していくことで、その革新的な企業姿勢が高く評価されてきました。原料には厳選されたチーズを使用し、弊社の高い技術力を用いて加工し、作られています。
プロセスチーズを中心に家庭用だけでなく、学校給食や業務用など約300種類のチーズの品揃えがあります。お子様のおやつから、お父さんお母さんのお酒のおつまみ、お料理にまで幅広く楽しんでいただけるチーズがいっぱいです。
※㈱インテージSCIプロセスチーズ市場2024年1月~12月購買金額シェア
さらに、ベビーチーズ国内シェアNo.1!(※)その数は実に年間2億本を超えています。これは国民一人あたり1本以上(4個入り)食べた計算になります。この数字はお客様からの信頼の証であり、私たちの誇りです。
※㈱インテージSCIプロセスチーズ市場2024年1月~12月購買金額シェア

LINKS
ベビーチーズブランドサイトおいしさの秘密
原料チーズへのこだわり
当社のチーズ製品は、オーストラリアやニュージーランド等から輸入した、厳しい検査をパスした原料チーズのみを使用しています。検査の結果はスコア(数値)で管理しており、成分分析や細菌検査等も実施しています。
また、ナチュラルチーズは、同じ種類のチーズであっても熟成の度合い(熟度)が違うと風味や物性が全く異なり、安定した品質の製品を作るためには、徹底した熟度管理が必要です。
そのため、当社では検査と熟度管理を徹底し、お客様に「安心の商品」と「安定した品質」をお届けしています。

「Qちゃん」について
2019年に誕生したQBBキャラクター「Qちゃん」


Qちゃんの歴史
初代Qちゃんはスティックチーズの商品キャラクターとして誕生しました。スティックチーズは、1960年、当社が世界で初めて開発・販売した際に、より多くの方に楽しんでいただきたいという想いを込めたPR大使でした。時代と共に商品が変革してきたこともあり、2019年新たに、QBBブランドのキャラクターとして、2代目Qちゃんが誕生しました。
