チーズの栄養素
チーズは、牛乳の栄養成分がつまった完全栄養食といわれるほど、
体に必要な栄養がバランスよくふくまれています。
チーズひと切れで牛乳コップ
一杯分の栄養がとれます


主な4つの栄養素


カルシウム
強いからだや、骨をつくる上で欠かせない大切な栄養素です。
脂肪
消化のよさから「脂肪の中の王様」といわれる乳脂肪を豊富にふくんでいます。
たんぱく質
筋肉や細胞、血液などをつくる重要な栄養素です。チーズには「白い肉」と呼ばれるほど豊富にふくまれています。
ビタミン
からだの抵抗力を高めるA、体の成長や回復を助けるB2、抗酸化作用のあるEなどがふくまれています。
チーズと健康
support
1
骨をじょうぶにする
チーズはカルシウムの宝庫。少量でも多くのカルシウムを効率的にとれます。しかも体内への吸収率が高く、小魚や海藻類の約2倍もあります。

support
2
おなかにやさしい(低乳糖)
牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする人にはチーズがオススメ。同じ乳製品でもチーズには、牛乳にふくまれる、体に消化されにくい「乳糖」がほとんどないので安心して食べられます。

support
3
低糖質・低GI
チーズは糖質が少ないため、糖質制限中のおやつにぴったり。また、意外にもチーズは血糖値の上昇をゆるやかにする低GI食品の代表格なのです。

support
4
筋肉の強い味方
チーズのタンパク質は良質といわれています。なぜなら体内で合成することのできない必須アミノ酸がバランスよくふくまれてるから。中でもBCAAと呼ばれるアミノ酸は運動時の筋肉の分解を抑え、運動後に摂取すると筋肉の合成と疲労を低減する効果があるといわれています。

support
5
アンチエイジング
チーズには、体の抵抗力を高めるビタミンAが豊富にふくまれています。ビタミンAには、皮膚や粘膜を健康に保つはたらきがあります。またチーズには抗酸化作用のあるビタミンEもふくまれています。
