座談会

学生時代の経験で仕事に結びついていることはありますか?

スケジューリングです。研究室で学んだ、目標に向かって論理的に物事を進めていくスケジューリング方法は現在の複数テーマを担当する業務用の仕事に結びついていると思います。

お土産売り場でのアルバイトです。たくさんの観光客と話をする機会があり、人と話をする楽しさを覚えました。この経験から、初対面の人とも気負わず話ができるようになったと思います。

多くの飲食店でアルバイトをしていたので調理作業をなんとなく想像することができます。(利便性などを考え、「この業態なら、この商品が作業しやすいだろう・・」等)

大学では理学部の生物科を専攻していました。現在の仕事に専攻が直接関係する事はほとんどありませんが、合理的な実験計画の立て方、理論的に物事を考える力は大学、大学院での経験に助けられていると感じています。

物事を計画的に考えその先を想像する経験と、幅広い年代とのコミュニケーション経験が仕事に活かされているようですね。どれも就職活動のために経験したのではなく、結果として活かされたということ。まずは目の前の勉学・部活・アルバイトなどを頑張って欲しいです。

学生時代から社会に出て自分が変わったなぁ・・と思うところはありますか?

責任感の違いだと思います。軽々しくできる・できないと言えない立場であるなと会社に入って改めて思いました。また、関わる幅が広がっているので、自分の一言でお客様や他部署の方々に大きな影響を与えることがあると感じました。

自分の長所・短所を強く意識するようになったと思います。これまで仕事をしてきて、短所を克服しようとするのではなく、短所を長所でカバーしていく方が私の性格に合っているかなと感じています。

自由な時間が限られてくるので、時間を大切に有意義に使うよう心掛けるようになりました。

友人には「性格が丸くなった」と言われます。気の合う友人とばかり接していた学生時代に比べ、より多くの方とコミュニケーションをとる機会が増えたので、変わってきたのかもしれません。

社会人になって大きく変わった事は【責任感】です。
組織が大きく、人が多ければ多いほど個人としての責任感は薄くなるように感じますが、そうではありません。私が取引先に失礼な対応を取ってしまうと、それが相手にとっての六甲バターのイメージになってしまうので。

何事も楽しんで取り組むようになりました。
仕事は辛い事や困難な事が多々ありますが、それを乗り越えたら自分自身の成長や自信にも繋がります。笑顔で元気よく仕事をしていれば、良い結果がついてくると思います。

みなさん各々が実感できるほど、学生時代と社会人とでは、大きな違いがあります。そのような環境の変化にとまどうこともあるでしょうが、六甲バターは、しっかり受け止めて成長を促してくれる会社です。変化を楽しむくらいの気持ちでちょうどいいと思います。

入社するまでに準備しておくこと、学生時代やっておけばよかったことはありますか?

営業の仕事をする以上、車の運転ができなければ話になりません。私は学生時代にあまり車の運転をしていなかったので、配属後とても苦労しました。時間がある今のうちに車の運転に慣れておいてください!

ゴルフです。年に数回親しくなったお客様からゴルフに誘われます。グリーン上では会話が弾み商談へとつながる場合もあり、とても有意義な時間です。学生時代から始めていれば今はもっと上手くなっていたのかもしれないのに、と思うことがあります。

もう少し時間を要する海外旅行に行っておけばよかったと思っています。今は会社の方を含め、周囲の方々とよく旅行に行き、その土地に根付いた料理を食べるのが楽しみです。

さすが商品開発者ですね!プライベートでも食のアンテナを張っているのは脱帽です。私は仕事でたくさんの文章を読みますが、もう少し本を読んで活字慣れしていればよかったなと思います。

どのような人に職場に来て欲しいですか?

積極的で、色んな新しいアイデアを持った方に来て頂きたいです。長く勤めると、会社の事情や考えを知り、斬新なアイデアが出なくなってしまうそうなのでそんな固まった考えを是非ぶち壊してほしいです。

どんな状況にも柔軟に対応できる精神力を持ち、相手のことを考えながら行動できる人と一緒に働きたいです

明るくて活発な方がいいです。現場や営業ともはきはきと明るくコミュニケーションをとれる快活な方に来て頂けたらと思います。

皆さんがこれまで学んできた勉強・研究の内容は一旦リセットして、心機一転どんなことにも興味を持ち、吸収出来る好奇心旺盛な人に来てほしいです。

ポジティブに物事を考え、何事にも興味を持ち、失敗することを恐れずチャレンジできる人に来て欲しいです。失敗しない事は大事ですが、失敗から学ぶ事は沢山あるのでそこからどう行動するかが大切だと思うのです。

学生の方には、色々と期待してしまいますね(笑)。私は、簡単にいえば「前向きで、明るく、素直な気持ちをもった方」です。

それでは、仕事の魅力を教えて下さい!

開発と一言で言っても、アイデアの提案、営業の同行、ラボから現場レベルまでの生産テスト、規格書の作成など、開発の一から十までほとんど行うことができます。多部署の方々と関わって、チーズを様々面から作り上げていく過程はとてもやりがいがあり魅力的です。

製造技術チームは商品を生み出す中で使用する原材料の選定から加工、そして最終的な包装までと全ての過程について最も深く関われる部署の1つですので、商品を生み出す為に必要な基礎を学ぶことが出来、とても魅力的な仕事だと思っています。

自分自身がお客様に営業をして、実際にスーパーに自社商品が並んでいるのを見ると達成感が生まれます。生活している中で、身近な商品を取り扱うことは凄く魅力的な仕事だと思います。

みなさんの「自分の仕事が好きだ」という思いが伝わりました。もちろん、辛いこと・苦しいこともありますが、それも含めて仕事に魅力を持たれていることに、頼もしさを感じます。

では、六甲バターの魅力も教えて下さい!

研究所だけでなく、どの支店どの部署に行っても職場の雰囲気が良い会社です。それは会社のセミナーからもわかることだと思います。また2年目から新商品を任せて頂けるなど、すぐにバリバリ仕事をしたい方にはとても魅力のある会社です。

休暇をきちんと取ることができる働きやすい環境です。また、社内複数メンバーとの食事会費用を一部補助してくれる“カフェテリアコミュニケーションプラン”という福利厚生があり、支店やチーム内の交流を深めています。

何よりも職場の環境の良さが魅力ではないでしょうか。上司に対しても自分自身の意見を積極的に発言できるような環境です。また若いうちから色々な仕事にチャレンジする事が出来、更には自分自身でチャレンジする機会を作っていく事も可能です。

なんといっても風通しが良いところが六甲バターの魅力だと思います。上司や後輩さらには部署(生産や営業)を越えて、気軽に発言することが出来、 お互い嫌な顔一つせず協力し合えるところが魅力の1つだと思います。

社員がみんな元気で、若手も意見を言いやすい風通しの良い社風が魅力です。
やる気があればどんどんチャレンジさせてもらえます。
また、仕事以外にも福利厚生が良く安心してずっと働いていける会社です。

就職活動中の学生の皆さんからよく聞かれるのですが、[入社前と後のギャップ]があれば教えて下さい。

先輩との同行営業期間が思っていたよりも長く、家庭用・業務用関係なく同行できたのでじっくり学べました。年齢関係なく支店全員で飲み会があるのですぐに雰囲気に馴染めました。

会社の雰囲気に関して、大きなギャップは感じていません。研修時も優しく丁寧に教えていただき、こちらが恐縮することが多かったです。生産工程においてはオートメーション化されていない作業が多いという点で、多少ギャップを感じる事もあります。

思った以上に、人と人との繋がりが強くて温かい会社です! 仕事中はもちろん、それ以外でもスポーツや趣味で 色んな方と繋がれる場があります。最初はガチガチに緊張していた私も皆様のおかげで、公私ともに元気に過ごせております!

入社前と入社後で、ギャップはそれほど感じませんでした。入社後の研修で多くの人と接し、会社の雰囲気に慣れやすかったからかもしれません。あえていうならば、研修期間が思っていたよりも長かったことです。どのように製品が作られているのかをしっかり学べました。

説明会や面接の時に感じた、社内の人の良さは全く変わらないです。私が一番驚いたのは、入社してすぐには携われないと思っていたことに早い段階から挑戦できることです。多くの先輩に助けていただきながら、やりたいと思ったことにどんどん挑戦しています!